2019年4月6日、天気のいい土曜日、人の多い京都の桜の名所を避け、穴場スポットを巡ったこの日、養源院や智積院のあとに、女子大の前の桜並木に誘われるようにしてやってきたここ豊国廟。
観光マップで、ここの存在は知っていましたが、京都に住んで約十年、初めて訪れました。
2015年、私(ゲストハウスひつじ庵のオーナーのり)が京都の桜の名所にいったときの写真をアップします。
2015年は3/20頃の一条戻ばしの河津桜で始まり、4/2頃がソメイヨシノの満開、続いて仁和寺の遅咲きの桜 御室桜が4/10ころに満開。そのあと各地の八重桜などがしばらく残り、4/29の現在は比叡山でもまだ桜が咲いているようです。
京都では1か月にわたってどこかで桜が見られます。
私も最新の開花状況などをチェックするため、満室続きの連日 掃除を必死で終わらせ、桜観光、帰ってきて布団を取り込み、4時からチェックインとあわただしい日々でした。その分、ゲストさんにリアルタイムの情報を提供できたかなと思ってます。
今年は4/2に満開を迎えて快晴の日だったあとは、しばらく雨とか曇りが続き、結構無慈悲な年でしたが、ゲストさんは結構楽しんでくれたようです。
では私が訪れた順に写真をアップしていきます。来年の宿泊日や桜観光の参考にしてくだされば幸いです。