京都ゲストハウスひつじ庵 KYOTO GUEST HOUSE HITSUJI-AN
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
  • -ENGLISH-
  • -中文-
  • Tシャツ販売
08日 9月 2017

ワンピース手配書@京都市役所前 に行ってきた「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」手配書@京都市役所前

こんにちは、京都ゲストハウスひつじ庵オーナーの のり(@hitsujian)です。

 

2017年9月8日、京都市役所前に掲示されているワンピースの手配書を 観に行ってきました。

 

ワンピースONE PIECE「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」のイベントが2017年10月7日よりスタートします。

 

このワンピースの20周年記念イベントは、2017年10月7日(土)から10月22日(日)の16日間、京都の市中に散らばった麦わらの一味を探索しながら京都の名所を巡り、その歴史や文化を感じることができる体験型観光イベントとなるそう。

 

京都市役所前のこの手配書はその宣伝の一つですね。

イベントは京都にある駅や観光名所などでワンピースのキャラクターとのコラボの形で開催されるようで楽しみですね。

 

すぐそばに駐輪場がありますので、自転車できてもそこに停めてゆっくり見ることができます。

以下、キャラクターの手配写真と共にどんなイベントになるか紹介します。

 

 

■京都市役所にワンピース『京都市役所 手配書課』出現!

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」手配書@京都市役所前

京都市役所内には、「海軍元帥サカズキ」からの協力要請を受け、麦わらの一味を捜索する拠点「京都市役所手配書課」を設置。

 

本日9月7日(木)に行われた発表会では、サカズキ元帥からの要望書が、門川大作(かどかわだいさく)京都市長に手渡され「手配書課」の看板が予定地前で掲げられました。

 

●所 在 地:京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

●実施場所:本庁舎正面玄関付近 ※土日祝は北庁舎玄関前

●実施時間:08:45~17:30

 

 

■京都駅ビル×ルフィ

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」ルフィ手配書@京都市役所前

船長ルフィの巨大単行本オブジェ。

京都駅2階、西口改札正面「時の灯(ときのあかり)」

 

【所 在 地】 :京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

【実施場所】:京都駅構内各所にサイン等設置

【実施時間】:7:00~23:00 

      ※オブジェが設置される「時の灯」(JR西改札口)のオープン時間

 

 

■壬生寺×ゾロ

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」ゾロ手配書@京都市役所前

世界一の剣豪を目指す男ゾロが、

京都の剣豪集団“新撰組”縁の地で「世界一の大剣豪になる」という夢を絵馬に刻む。

 

【住  所】:京都市中京区壬生梛ノ宮町31

【公開時間】:08:30~16:30(17時閉門)

【拝 観 料】:境内は自由参拝。壬生塚・壬生寺歴史資料室 大人200円

 

 

■京都市営地下鉄東西線×ナミ

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」ナミ手配書@京都市役所前

ONE PIECEと同じく今年20周年を迎える「京都市営地下鉄東西線」。お金に目がないナミ。東西線の複数の駅で、ナミが監修するオリジナル広告やマナーポスターが掲出。

 

【主な実施駅】: 京都市営地下鉄 東西線「烏丸御池駅」その他「太秦天神川駅」「二条城前駅」「京都市役所前駅」「三条京阪駅」でも企画を実施。

※ 駅によって掲出されている広告やポスターなどの内容が異なります。

【スタンプ設置場所】 :京都市営地下鉄 東西線 「烏丸御池駅」

 

 

■京都国際マンガミュージアム×ウソップ

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」ウソップ手配書@京都市役所前

稀代のウソつきウソップが「京都国際マンガミュージアム」に、

ウソの自伝マンガを残す。

 

【所 在 地 】:京都市中京区烏丸通御池上ル

【開館時間】:10:00~18:00 (最終入館時間 17:30)

【入 館 料】:大人800円 中高生300円 小学生100円

【休 館 日】:毎週水曜日(休祝日の場合は翌日) 10月8日

 

 

■二軒茶屋×サンジ

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」サンジ手配書@京都市役所前

船上コックサンジ、八坂神社の参道脇で創業480年の老舗「二軒茶屋」で

京料理にインスピレーションを受けたオリジナルの料理をご用意。

 

【所 在 地】:京都市東山区祇園八坂神社鳥居内

【営業時間】:11:00~19:00

【休 業 日】:会期中11日(水)と16日(月)は休業

 

 

■聖護院八ッ橋総本店 & nikiniki × チョッパー

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」チョッパー手配書@京都市役所前

甘いもの好きなチョッパー。

創業320年以上の歴史を持つ「聖護院八ッ橋総本店」オリジナルパッケージの八ッ橋の販売や、生八ッ橋を使ってあの名シーンを再現したインスタレーション展示。

 

<聖護院八ッ橋総本店 四条店>

【所 在 地】:京都市下京区四条通小橋西入真町91-3

【営業時間】:10: 00~19:00

 

<nikiniki(ニキニキ)>

【所 在 地】:京都市下京区四条西木屋町北西角

【営業時間】:10: 30~19:00

※ 聖護院八ッ橋総本店 四条店とnikinikiは隣接しています。

※ チョッパーオリジナルパッケージの八ッ橋は「聖護院八ッ橋総本店」にて販売。

  数に限りがございます。

※ 生八ッ橋のインスタレーション展示は「nikiniki」にて実施します。

 

 

■二条城×ロビン&フランキー

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」ニコロビン手配書@京都市役所前
「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」フランキー手配書@京都市役所前

一味が誇る考古学者ロビンと船大工フランキー

テクノロジーカンパニー「レノボ・ジャパン株式会社」が、同社のスマートフォンPHAB2 Pro(ファブツープロ)向けにフランキーと開発したオリジナルARガイドで、

二条城二の丸御殿内をロビンと一緒に探索できる「ロビン&フランキー 二条城歴史ARツアー」を実施。

 

【所 在 地】:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

【開城時間】:08:45~17:00(16:00最終受付)

【入 城 料】:一般 600円 中学生・高校生 350円 小学生 200円

※参加方法の詳細は、後日公式サイトにて発表します。

 

 

■車折神社(くるまざきじんじゃ)×ブルック

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」ブルック手配書@京都市役所前

ロックスター「ソウルキング」こと、音楽家のブルックは、芸能・芸術の守護神が宿る「車折神社」境内にある「芸能神社」。ソウルキングの魂(ソウル)が宿るオリジナルお守りの販売。

 

【所 在 地】:京都市右京区嵯峨朝日町23番地

【拝観時間】:09:00~17:00

 

 

■「ONE PIECE ART NUE 大覚寺『魔獣と姫と誓いの花』展」を開催@大覚寺

旧嵯峨御所 大本山大覚寺では、境内全体を回遊することでひとつのストーリーを楽しめる、他では類を見ないONE PIECE展を開催。

ここでは、今回のために尾田栄一郎氏が書きおろしたキャラクターたちが活躍する、『ONE PIECE』の完全新作ストーリーが楽しめる。

境内に設置された展示は『ONE PIECE』と日本画のコラボレーションをテーマに作成。また、広大な庭園を使った『ONE PIECE』史上最大サイズの庭絵が登場します。

 

【所 在 地】:京都市右京区嵯峨大沢町4

【拝観時間】:09:00~17:00(会期中は受付は16:00まで)

【拝 観 料】:大人500円、小中高300円

 

 

■ワンピース手配書@京都市役所 を動画で撮ってみました

京都市役所の御池通側にある仮設の塀に貼られていた

麦わらの一味の大きな手配書を動画で撮ってみました。

 

 

あと、これより以下の記事は、追記のネタです。

 

 

■京都駅の「大階段イルミネーションONE PIECE京都麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜」を動画で撮ってみました

京都駅の西側にある大階段では、夜19-22時の時間の オンタイムから20分間隔で、ONE PIECE京都麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜グラフィカルイルミネーションが行われます。1分で終わってしまうので見逃さないように。

 

 

■ルフィの等身大像と巨大コミック@京都駅のコンコース

京都駅のコンコースにはルフィの等身大像と巨大なコミックがありました。

スタンプコーナーはこのコミックの裏です。

 

■ワンピース ナミ@京都地下鉄「烏丸御池」駅 階段付近

スタンプ用紙はここでゲットできます。

オリジナルのスタンプたのしいですね。

上の写真の左下の写真は烏丸御池駅にあったもの。

台にスタンプをたくさん押されてます…

右側の三つの写真は地下鉄の烏丸御池駅のスタンプ台のポスター。

左側の黄色いポスターは、烏丸御池駅と京都駅のものだったかな。

 

地下鉄烏丸御池駅の階段、ナミが指導した?広告が貼られてます。

ロブ・ルッチさん、何言ってるかわかりません(^^;

 

■京都市役所の手配書課

「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」期間中、京都市役所では手配書課が設置されてます。そこでスタンプラリーを集めたご褒美がもらえます。

私は二か所しかスタンプ押してないので商品とは引き換えなかったですが、こちらでA4サイズの手配書が無料でもらえました。結構しっかりとした厚紙で高級感ありました。これは宝物ですね。

 

2017年10月21日にイベントは終了しました。

※10月22日は台風のため中止だそうです。

 

【関連記事】

●週刊少年ジャンプ公式ページ「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」

 

●大覚寺「ONE PIECE」20周年記念イベント受入れに関して

 

●animate times『ONE PIECE』「京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~」の詳細が発表! 連載20周年を記念したキービジュアルも公開!

 

●サンスポ.com『ONE PIECE』連載20周年記念  「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」  実施概要発表

 

 

■あわせて読む

→京都ゲストハウひつじ庵ホームページ 

→西本願寺ライトアップ2017(西本願寺花灯明)に行ってみた

→京都タワーサンドKYOTO TOWER SANDOに行ってみた

→京都の町家でクラフトビールが飲める新店「スプリングバレーブルワリー(SVB KYOTO)」に行ってきました

→ひつじ庵オーナーの旅行記リスト

 

tagPlaceholderカテゴリ: 2017, 京都観光

京都ゲストハウスひつじ庵

【Address】京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

 

【Tel】075-203-0161

※宿主は電話嫌いですので、電話対応は不機嫌です。メールの方が良いと思います。

※電話での予約申し込みは不可。

※最近はほぼ電話をとりません。

 

【Reception Open】

8:00~11:00 16:00~21:00

 

【E-Mail】

info@hitsuji-an.com

 

【facebook】

https://www.facebook.com/hitsujian

 

その他の地域のGH


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Guesthouse HITSUJI-AN
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 京都トレイル
    • 研修旅行
    • 京都の桜
    • 京都の紅葉
    • 京都観光
    • 日帰り観光
    • 京都祇園祭
    • ひつじのグルメ
    • その他
  • -ENGLISH-
    • Rooms
    • Reservation
    • Access
  • -中文-
    • 房間·價格
    • 空房狀況 & 預約
    • 交通方式
  • Tシャツ販売
  • トップへ戻る
閉じる