京都ゲストハウスひつじ庵 KYOTO GUEST HOUSE HITSUJI-AN
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
  • -ENGLISH-
  • -中文-
  • Tシャツ販売
14日 7月 2018

ゲストハウス向けアマゾンで購入できるアイテム

毎年恒例のアマゾンプライムデーがもうすぐですね。

 

【期間】7/16 12:00(お昼)~7/17 23:59

 

もう一年に一度のお祭り状態ですので、参加しない理由はないのではと思います。

アマゾンプライム会員は一か月無料体験がありますし、その無料体験中でもセールに参加できます。まずはamazonプライムに登録!!

↑amazonのページやセール品などの情報はこちらで。

 

↑アマゾンギフト券を現金でチャージすると初回購入で1000ポイントつくキャンペーン とか、

4か月間amazonミュージックが99円になるキャンペーンとか、

kindleUnlimitedが二か月間99円になるキャンペーンとか、

その他、エントリーすることで一万円以上の買い物が最大10パーセントポイントがつくキャンペーンとか、

アマゾンさん大盤振る舞いしすぎでしょう。

 

 

 

■ゲストハウスひつじ庵で使用している消耗品・設備

さて、私がゲストハウス運営しているなかで、アマゾンで購入している商品をいくつか紹介します。

 

【大容量】アタックNeo 抗菌EX Wパワー 洗濯洗剤 濃縮液体 詰替用 1300g

 

洗濯で使っている洗剤です。

ゲストハウス運営ではかかせない洗濯。以前 当宿はリネン類やバスタオルはリネン屋さんにすべて出していましたが、今では 4割程度は自分で洗ってます。(全部洗うほどの干す場所や体力がない)。

一日 最低でも一回、多い時は5回くらい洗濯機を回すので、節水と時短が重要。

この洗剤は、すすぎ一回でOKですので、大幅に経費削減できます。

それと、ゲストさんも有料で洗濯機を利用できますが、すすぎ一回で時間が短くなるほうがお互いに良いわけです。

 

 

【業務用 浴室用洗剤】バスマジックリン 除菌消臭プラス 4.5L(花王プロフェッショナルシリーズ)

浴室用の洗剤ですね。オープン当初は普通にドラックストアで買ってましたが、アマゾンで大容量の詰め替えボトルを発見して、それ以降 これを愛用。

 

 

【業務用 大容量】キレイキレイ 薬用 ハンドソープ  4L(医薬部外品)

洗面台に置くハンドソープの詰め替え用ボトル。

それほど消費量は多くないのでこれ買えば一年以上は新しいの買わなくて良いです。

 

 

ストリックスデザイン カウンタークロス 100枚入 グリーン

キッチンに置くダスター、いいかえればテーブル拭きですね。

以前は業務用のお店で買っていましたが、意外に一枚あたりが高く、結構 ケチケチつかってました。三か月前くらいにこれを発見して購入。一枚当たりが安いので、少しでも汚れたら新しいのに交換。

現在1,682円ですので、一枚当たり17円、安い!

キッチン周りや、共有ルームの大テーブルはこれで吹いてます。

新しいのに交換し、古い方が「二軍」に落ちたら、それはシンクの排水トラップとか窓のサッシのレールを掃除するときとかに使ってから捨てます。

 

 

ティファール 電気ケトル 1.2L ジャスティン プラス カカオブラック KO3408JP

キッチンに置いているティファールのケトルです。

ティファールはいろいろな種類がでて良く違いが分かりませんが、

黒色で形もかっこいいのでコレに。使いやすいし「当たり」でした。

当宿は別に 電気ポッドがありますが、中国人ゲストさんが家族できてカップラーメンを食べるときとかに、これを利用してます。

運営的には、電気ポッドのお湯が少なくなってきたときに、そこに水を加えて電気ポッドの湯沸かし昨日で沸騰させるということをすると、その間ゲストさんが利用できない(もしくはぬるい)ので、お湯が減ってきたのを気が付いたら、このケトルで沸かして、ポッドにお湯を追加します。

目覚し時計 大音量 デジタル 置き時計 FIBISONIC アラーム LED 多機能 カレンダー付 温度湿度計 省エネ 音声感知 USB給電 電池 木目調 ナチュラル風 おしゃれ プレゼント (ブラウン・オレンジ字)

共有ルームに置いている置時計です。

USBコードをコンセントにさして使ってます。

薄い木目調のフィルムの奥でLEDが光っていて、シンプルなデザインで気に入ってます。

ゲストさんにたまに「どこで買った?」と聞かれます。

 

 

BESTOPE 化粧鏡 卓上ミラー 鏡 三面鏡 女優ミラー 卓上 led付き 折りたたみ 拡大鏡 5倍 7倍 明るさ調節可能 180°回転 電池&USB 2WAY給電 【2018新発想】

あるときに思いついた、女性ドミトリーの「居住環境向上計画」のウチの一つ。

ニトリで買った普通の鏡もありますが、それとは別にあったら面白いかなと購入。

前面の下にあるボタンを押すとLEDが光って女優鏡みたいになります。

画像はピンクっぽいですが、自分が購入したのは白です。

ある40歳くらいの欧米系ゲストさんが利用してた際 LEDライトのスイッチをつけてなかったので、なんで使わないの?と尋ねると「Shows too much(見えすぎ)」と言われました。笑ってしまったけど、笑わなかった方が正解だったかな(^^;

 

 

ELPA センサーライト もてなしのあかり 据置小型小 3W電球色LED HLH-1201(PW)

人感センサー付きの据え置き型の照明です。

当宿は、私が寝る23:00頃 可能な限り照明を切るのですが、夜遅く帰ってきたゲストさん用に玄関のところにこれを置いておきます。

人が近くを近くを通るとセンサーで明かりがつきます。

ここのライトの下に「玄関をロックしてくださいね」とメモをおいておきます。ゲストさんが来た時にこれが光って玄関のロックし忘れを回避できますので、一石二鳥です。

 

 

ツインバード くつ乾燥機 シューズパルST SD-4643GY

靴用の乾燥機、別名シューズドライヤーですね。これはゲストハウス・ホステルともに絶対に一台は持っていた方がいいです。

雨の日に帰ってきたゲストさんは、靴の中がびちゃびちゃです。そしてこれを紹介して利用させると、みなさん大感激しますので、宿への好印象アップにもなります。

これ、ゲストハウスあるあるだと思うのですが、以前 この商品がない時は、ゲストさんが靴を洗面のところにもっていきドライヤーを靴につっこんで乾かしているのを発見するということが何度かありました。衛生的にも問題だし、長時間使われるので電気代やら、ドライヤー独占して他の人がつかえないやらで問題です…。

ぜひ日本のゲストハウスに最低一台 普及してほしい。

私が購入したのは上記のものですが、コレの方が→「TWINBIRD くつ乾燥機 ブラウン SD-4546BR」最新型だし3000円以下で買えるしこちらの方がいいかもです。

 

 

フェローズ 703バンカーズBox A4ファイル用 黒 3枚パック 内箱 5段積重ね可能 対荷重30kg

インテリア系の雑誌とかでたまにみかける「おしゃれボックス」。とはいえ、段ボールの外側が白いというだけですが。

季節もののアイテム(蚊取り線香とか)や、宿泊受付表(宿に数年間の保管義務があります)とか、そういうものを保管しておくのに便利です。みかんの絵が書いてある段ボールだとごちゃごちゃしちゃいますが、同じデザイン同じ大きさで積み上げておけて見た目がすっきりしますのでお勧めです。

 

 

Amazonベーシック Apple認証 ハイクオリティー ライトニングUSB充電ケーブル 小型ヘッド設計 ホワイト 約90cm

共有ルームにある延長コードにさしっぱなしにしているiphoneの充電ケーブル。

自分が昼時間にゴロゴロするときや、ゲストさんが利用しています。

付け根のところが切れるので何本かあると助かります。

 

 

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム 0.5 黒 5本 SXN150055P.24

大人気のボールペンでむちゃくちゃ売れてるようですよ。

以前 聞いていたラジオの「一番のボールペンを決める大会(?)」でも一位になってましたね。

私は初めてこれを利用してからは他のボールペンを買ってません。

チェックインの時に 宿泊受付表に記入してもらうときにこのペンで書いてもらってます。

オープン当初はカウンターに、何本かペン立てに置いてましたが、二週間に一本のペースでなくなってましたので、奥に引っ込めてチェックインの時に出して渡すシステムにしました。

私が以前 海外に行った時の飛行機の機内で、入国カードを書いていたら、となりのおじさんんが貸してくれと言われ、それで数文字書いた瞬間、漫画みたいに その書き味の良さに感動してました。

 

 

ニトムズ 窓ガラス断熱シートフォーム2P E1600

エアコンの効きを向上させるために買ったもの。

いわいる「プチプチ」ですが、通常のものとは違って両面つるつるになってます。(凸の突起の部分にもシートが貼ってあって空気層が多い)

女性ドミトリのすりガラスに、貼りました。設定温度を以前より1~2℃の上げる(下げる)ても良くなり節電(経費節減)に一役かってます。

【関連記事】女性ドミのガラス窓に断熱効果を期待してプチプチを貼ってみました

 

 

クリスタルガイザー 500ml×24本 [並行輸入品]

夏の暑い時期などは手持ちのカバンにかならず水が必要です。

無茶苦茶安いので購入。

50本入りで現在1210円、一本当たり50円!!!

数か月前にあった大阪の地震の際には お店から水が消えたようですが(京都はそれほどでもなかった)、なにかの災害時には ゲストハウスに予備が何本かあるとゲストを受け入れている側からしても安心です。

 

 

カルビー フルグラ 800g × 6袋

これは完全に個人用ですが、フルグラです。

3年前だったかな、私がアマゾンプライムデーを初めて知った年は、日本のアマゾンで一番売れた商品がこのフルグラでしたね。

スーパーでパンを買った数日はパン食ですが、なくなればこのフルグラに切り替えるを繰り返します。豆乳(私は牛乳NG)は常時ストックしています。アマゾンで豆乳がそれほど安くないのが残念。

 

ゲストハウスガイド100 - Japan Hostel & Guesthouse Guide -

前田有佳利さんの著。彼女はゲストハウス好きが高じてついにゲストハウス紹介本を出版してしまう。当宿も紹介していただきました。古民家系ゲストハウスだけじゃなくおしゃれなホステル系も紹介されていて、旅人のタイプや気分で選んでみても良いと思います。

さまざまなタイプの数ある京都のゲストハウスのなかで選んでいただき感謝感謝です。中国や韓国でも翻訳して出版されてて、なんにんか外国の人も この本を観て来たという人いましたよ。ゲストハウスに滞在する文化を広めるためにも一冊置いておいてよいと思いますよ。

 

 

■amazonで買えるひつじ庵オーナーが旅先で使っているアイテム

cheero Power Plus 3 6700mAh コンパクト軽量型 モバイルバッテリー iPhone&Android対応 Auto-IC機能搭載 (ホワイト) CHE-068-WH

スマホは旅には欠かせないアイテム。特にGPSを利用したグーグルマップの利用は必須で。スマホの電池が無くなるのは死活問題です。町歩きに持ち歩くミニバッグに必ず入れておきます。私はコンパクトカメラを使ってますが、それもこれにUSBケーブルを接続すれば充電できるので重宝します。

 

 

MOCREO 安全旅行充電器 海外旅行用コンセント 変換プラグ (白)

コンセントの形状 変換アダプタ。

私が買ったものがモデルチェンジしたようで全く同じものは見つかりませんでしたがほぼ同型のものだと思います。

コンセントの形状が海外では違うことが多いので旅には必須ですね。

宿に帰るとまずやるのが電気機器類の充電。アイフォン、デジカメ、モバイルバッテリー。そしてノートパソコンも。台湾は日本と同じ形状ですが、これにはUSB端子が二個ついてますので、同時に充電も可能で結局いつもこれを使ってます。

 

 

サンワサプライ 海外電源変換アダプタ 全世界9種類対応 ホワイト TR-AD1W

こちらも変換アダプタ。私が旅に出るときは上記の大きいものとは別にもう一つこれも持っていきます。

普段 町歩きに持ち歩くバッグに入れておきます。

マックとかに入った時に充電したりするためと、一つなくしたときのための予備ですね。

変換アダプタ(現地のもの→日本のタイプ)は、現地ではまず手に入りませんので、なくしたら終わりです。なので町歩きバッグに一つ、大きなカバンに一つ入れておきます。

コンセントにさしっぱなしで宿に忘れる可能性は高いと思います(まだ自分はやらかしてませんが)。

 

(モンベル) mont-bell マイクロタオル スポーツ 1124613 BL ブルー

旅行で荷物の量や重さをできるだけ減らしたいわけですが、バスタオルってかなりのスペースを取ると思います。以前はバスタオルではなく、ミニタオル(洗面台の横とかに手拭きのためにかけてるタオル)を持っていってましたが、ここ二年はこのタオルを持っていってます。畳むと握りこぶしより小さなサイズになります。

これを町歩き用のバッグに入れて置き、たとえば「足湯」があったり、するときとかにもサッとだして使えます。私は帽子をかぶると髪の毛がぺしゃんこになるのが嫌で、旅先でも帽子は使わないのですが、歩いていて日差しが強い時にたまにこれを日よけとして頭にかぶせてつかうことがあります。

あと一月に行ったインドのバスで窓から入る日差しがあまりに強くて辛かった時もこれをとりだし窓の上に引っ掛けて日よけに利用したりもしました。

 

 

(パタゴニア) patagonia ボディバッグ アトムスリング [DAY PACKS] [Atom Sling 8L] 2.ブラック

普段、町歩きに使っているバッグですね。私の買ったものとはモデルチェンジしているものですがほぼ同じものですね。

この中に、地球の歩き方、コンパクトカメラ二台、スポーツタオル、折り畳み傘、モバイルバッテリー、メモ帳、ペン、イヤフォン、ペットボトルが全部入ります。

 

 

それでは年に一度のお祭り amazonプライムデー。

お見逃しなく!!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

tagPlaceholderカテゴリ: 2018, その他

京都ゲストハウスひつじ庵

【Address】京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

 

【Tel】075-203-0161

※宿主は電話嫌いですので、電話対応は不機嫌です。メールの方が良いと思います。

※電話での予約申し込みは不可。

※最近はほぼ電話をとりません。

 

【Reception Open】

8:00~11:00 16:00~21:00

 

【E-Mail】

info@hitsuji-an.com

 

【facebook】

https://www.facebook.com/hitsujian

 

その他の地域のGH


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Guesthouse HITSUJI-AN
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 京都トレイル
    • 研修旅行
    • 京都の桜
    • 京都の紅葉
    • 京都観光
    • 日帰り観光
    • 京都祇園祭
    • ひつじのグルメ
    • その他
  • -ENGLISH-
    • Rooms
    • Reservation
    • Access
  • -中文-
    • 房間·價格
    • 空房狀況 & 預約
    • 交通方式
  • Tシャツ販売
  • トップへ戻る
閉じる