京都ゲストハウスひつじ庵 KYOTO GUEST HOUSE HITSUJI-AN
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
  • -ENGLISH-
  • -中文-
  • Tシャツ販売
05日 9月 2021

【日帰り観光】京都から奈良へ半日トリップ【若草山】

■奈良のゲストハウス遊山さんでカレー

奈良のゲストハウス遊山とカレー

2021年9月5日 半日 奈良へショートトリップに行ってきましたよ。

 

数日雨が続いた後、とても気持ちのいい晴れた日、一瞬 用事で街に出かけたときに、いかん このままだらだら ひねもす京都にいたらもったいないと 突然思い立ち、ちょうどインスタで奈良のゲストハウス遊山さんの本日のカレーの画像が飛び込んできて、ヨシ奈良へ行こうと。

 

12:21 烏丸御池発、竹田乗り換えで近鉄奈良へ。片道53分、900円!

 

13:30お腹をすかせて ゲストハウス遊山さんへ。こちらのゲストハウス、7年ほど前に 宿泊させてもらってから仲良くさせてもらってるお宿(泊ったのは元々JR奈良駅そばにあったころですが)。

敷地内の建物で月曜日以外の曜日で不定期で、奈良市内のカレー屋さん等が入れ替わり出店しています。

インスタで見かけるたびにカレー食べたいなぁっと思っていたので、ようやく来れました。

この日はピーナッツピーナッツさんというカレー屋さんが出店しており、1,000円の二種盛りをオーダー。

この建物の屋上スペースで、食ス。旨シ。

その後、ソーシャルディスタンスを守りながら遊山のオーナーさんと、なんだかんだで二時間以上おしゃべりしてしまう。

 

■おしゃれなコーヒー専門店CHAMIさんへ

奈良のおしゃれコーヒー屋さんCHAMI

若草山に行くつもりでしたが、その前に、以前 ネットで見つけていたCHAMIというコーヒー屋さんへ。

ここは京都の「%ARABICA」さんの系列店だったはず(違っていたらスマン)。

店内や使用している機械や道具がおしゃれすぎですわ。

自分はコーヒー飲むとお腹が緩くなるので、ほうじ茶ラテ(600円)を注文。

ほうじ茶ラテって自分でつくるとイマイチなのに…なんでお店のものは、こんなおいしいんでしょうね。

二階の 内装もシンプルでおしゃれですが、せっかくの全面ガラスの先の景色が結構微妙ですねぇ。

 

遊山さんにインスタ映えな写真をLINEをすると「若草山17:00で閉まりますよ」と。

なんですと!あと50分くらいしかないやんけ(^^;

 

奈良の街並み

CHAMIさんを出て、東へ進む。さすがに日曜日の晴れた午後、そこそこの人出でにぎわってましたね。以前来た時よりおしゃれな店が増えたなぁ。

 

■鹿の呼吸「戯れ」

ルンルンの鹿さん

興福寺あたりで鹿 発見。ルンルンな鹿さん。

 

奈良 興福寺当たりの鹿さん

なんでしょうね、この街中に普通に鹿がいる光景…

奈良の人には日常でしょうけど、たまにしか来ない自分にとっては完全に非日常。

ほんとこの光景は財産ですわ。

 

奈良 南円堂

奈良に到着した時点では、むっちゃ天気が良かったけど、雲が多くなってきてました。

鹿を撮ってて、若草山に17:00到着が難しくなってきた、グーグルマップの経路だと一分間に合わない…。

 

早歩きで東へ進む。

 

■若草山で夕暮れを堪能

若草山ガイドマップ

17:00ちょうど、若草山の南ゲートに滑り込む。窓口のおばちゃんがちょうどチケットを机の引き出しにしまうところだったが、「ギリギリよー」と言われながら購入(150円)。

 

若草山、ここのゲートを通らなくても遠回りすれば、中には入れないことはないようですが、非常に遠回りになるので、なんとしても間に合わせたかった。 

 

奈良の若草山

東側の空は青空も見え、ただっぴろい芝生に鹿が草を食べており、牧歌的な雰囲気。

 

奈良の若草山の鹿

急な斜面になっており、ちょっと登っただけで奈良市が一望できる。

 

奈良の若草山の鹿さんと頂上までの階段

二人ほどワンパクな男の子が、なんども鹿を追い回し、そのたびに鹿の群れがあっちこっちと大移動していく…写真をゆっくりとらせてくれない(^^;

 

完全に日が沈む前にさらに、山の上に向かいたいので、丘の北側にある保護区域の柵をまわりこむように南側の階段から登る。

 

奈良の若草山の一重目頂上からの夕焼け

10分ほど進むと…若草山の一重目頂上と呼ばれるところに。

夕焼けというほど赤くはならなかったですが、

雲間からの日が奈良の街を照らす、素晴らしい光景。

 

奈良の若草山の鹿さんと夕焼け

このエリアに一匹だけ鹿がいてくれて、ええ感じにモデルになってくれました。

新海誠の映画のポスターっぽさがでたかな…「鹿の名は。」

 

奈良の若草山の出口と猿沢池のスタバ

充分堪能したので18:00頃 山を下りることに。

今度は 北側の階段から降りていく。

くらーい林の中を通り、まったく鹿の姿がなくなった丘。

18:15 北ゲートと南ゲートの間にある 出口専用ゲートからでました。

 

その後、西に向かいます。

来るときには気づかなかったのですが猿沢池のほとりにスターバックスができてましたね。またズルい立地だ…。

 

東向商店街を南から近鉄奈良駅に向かいつつ、今日の夕飯どころを探す。

前回 奈良に来たときはラーメン食べたから、どこにしようかなぁって思っていたところ…

 

■夕食は「うどん むぎの蔵」さんで鶏天丼

うどん むぎの蔵

うどん屋さんの看板を眺めていると、店の人が いろいろ勧めてくる、ランチまだやってるよとか(この時間で?)(^^;

なにか 日本語のアクセントからして日本人じゃないのかなぁって思いつつ入店。

鶏天丼が安いし(580円)おいしそうだったのでオーダー。

 

オーダーした後、先ほどのおっちゃんが「白いご飯なくなったけど どうする?炊き込みご飯はあるけど」と「あ、いいよ炊き込みご飯で」ということにしたけど、

料理が来てみたら結局白いご飯は なんとか足りたようで、おまけで炊き込みご飯少し つけてくれた(写真右下)。

いや、鶏天の量が凄い、これで580円はおかしいでしょう!

もりもり盛られた鶏天を一旦どかすためのお皿まで用意してあって気が利いている。

 

で、先ほどのおっちゃんが、私が机に置いていた一眼カメラを見て、話しかけてきたながれで、会話してみたらそのおっちゃんはインド人。で ここでは詳細は書かないでおくが、もう…そのインド人の「情報量が多い」! 話が盛り上がり中々食べれない(^^;

 

いやぁ、なんだかんだ色々あって 再度 遊山さんが一瞬 顔出してくれて店頭でそのインド人と盛り上がる。

 

もう完全に思い付きできた奈良でしたが、カレー食べれたし、遊山さんといろいろ宿トークできたし、若草山の夕暮れもよかった、そして最後に「情報量の多いインド人」にあってとても楽しかった。

 

ホクホクしながら京都へ。満足満足!

 

■あわせて読む。

→【奈良の紅葉】吉野山とひつじ庵7周年記念

→【日帰り旅行】京都から奈良へ

→【日帰り旅行】琵琶湖の白髭神社に行ってきましたよ

→【大阪】Hotel Noumに泊まりましたよ

→【大阪】都市夜景スポット大阪駅前第三ビル

 

************

京都ゲストハウスひつじ庵

住所: 京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

オープン: 8:00-11:00,16:00-21:00

 

tagPlaceholderカテゴリ: 日帰り観光, 2021

京都ゲストハウスひつじ庵

【Address】京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

 

【Tel】075-203-0161

※宿主は電話嫌いですので、電話対応は不機嫌です。メールの方が良いと思います。

※電話での予約申し込みは不可。

※最近はほぼ電話をとりません。

 

【Reception Open】

8:00~11:00 16:00~21:00

 

【E-Mail】

info@hitsuji-an.com

 

【facebook】

https://www.facebook.com/hitsujian

 

その他の地域のGH


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Guesthouse HITSUJI-AN
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 京都トレイル
    • 研修旅行
    • 京都の桜
    • 京都の紅葉
    • 京都観光
    • 日帰り観光
    • 京都祇園祭
    • ひつじのグルメ
    • その他
  • -ENGLISH-
    • Rooms
    • Reservation
    • Access
  • -中文-
    • 房間·價格
    • 空房狀況 & 預約
    • 交通方式
  • Tシャツ販売
  • トップへ戻る
閉じる