京都ゲストハウスひつじ庵 KYOTO GUEST HOUSE HITSUJI-AN
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
  • -ENGLISH-
  • -中文-
  • Tシャツ販売
01日 7月 2023

ひつじ庵オーナーの旅の履歴書

■はじめに

行ったことある国をオレンジ色で塗ったマップ

こんにちは、京都でゲストハウスひつじ庵を運営しているオーナーの「のり」です。

ゲストさんから過去にどこの国を旅したんですか?とよく聞かれるのですが、わかりやすく提示できるものを作っておくのが便利かなと…それと一番の理由は自分の備忘録になるなと。

 

というわけで、このブログ記事に私の海外旅行の全記録をまとめてみることにしました。

 

2003年に会社を退職して、ワーキングホリデーでオーストラリアに行ったのが初海外です。ここから2007年までの間に5回 36か国を旅しました。

そこから8年のブランクが空き(ひつじ庵をオープンして三年目)、メキシコを皮切りに、プラス7回の海外旅行で新規5か国、合計41か国を旅したことになります。

 

その記録を以下に列記していきます。

 

注意1)

都市の前の矢印「⇒」は飛行機移動、

「→」は陸路移動です。

この陸路移動はバスが多いですが電車や船の移動も含まれます。

 

注意2)

基本的に「宿泊した都市」を挙げていますが、

朝に到着して一日観光し夜行バス等で町を離れた場合は例外とする。

飛行機で朝到着して、宿泊せずそのまま次の国や都市に行く場合も例外とする。

ほとんど記憶で書いているので思い出せない または不明な都市名アリ。

 

注意3)

ヴァチカン市国は泊ってませんがカウント。台湾は国とカウント、香港は中国とカウントしてます。

 

■オーストラリアと東南アジアの旅

2003年10月14日~2004年7月24日(285日)

[日本]名古屋

⇒[オーストラリア]シドニー

 →ブルーマウンテン→シドニー

 ⇒ロンセストン→タスマニア東海岸2都市

 →ホバート→タスマニア西海岸2都市

 →ロンセストン→パース

 →ロンセストン→デボンポート

 →メルボルン→GOR近郊→?→アデレード

 →アリススプリングス→ウルル近郊

 ⇒パース→?→?→?→エスペランス

 →パース→農場→パース→ロットネスト島

 →フリーマントル→パース

 →ピナクルズ近郊→?→?→エクスマス

 →ポートヘッドランド

 →カリジニNP→ポートヘッドランド

 →ブルーム⇒ダーウィン

 ⇒ケアンズ→タウンズビル

 →ハービーベイ?→ブリスベン

 →ゴールドコースト→バイロンベイ

 →キャンベラ→シドニー

⇒[インドネシア]ジャカルタ

 →ジョグジャカルタ

→[シンガポール]シンガポール

→[マレーシア]クアラルンプール

→[タイ]ハジャイ→バンコク→アユタヤ

 →スコータイ→バンコク

→[カンボジア]シェムリアップ

→[タイ]バンコク

⇒[日本]名古屋

【日数】285日

【国数】6ヵ国

【都市数】51都市

【飛行機移動】8回・11機体

【鉄道移動】8回(夜行4回)

 ※シドニー→ブルーマウンテン

  ブルーマウンテン→シドニー

  アデレード→アリススプリングス(夜行)

  パース→フリーマントル

  シンガポール→クアラルンプール(夜行)

  クアラルンプール→ハジャイ(夜行)

  ハジャイ→バンコク(夜行)

  バンコク→アユタヤ

【船移動】1回

 

 

■中国・ネパール・インドの旅

2005年5月27日~8月7日(73日)

[日本]名古屋→大阪港

→[中国]上海→蘇州→黄山→武漢→成都

 →九寨溝→黄龍→成都

 →トルファン→ウルムチ→敦煌

 →ラサ→シガツェ→ラツェ

 →エベレストBC→→OLDティンリ

 →ドンパ→タルチェン→カイラス

 →タルチェン→ツアンダ

 →ムンツェル→ラツェ→ラサ

 →ナム・ツォ→ラサ→ラツェ→ダム

→[ネパール]カトマンズ→ルンビニ(宿泊せず)

→[インド]バラナシ→コルカタ

⇒[タイ]バンコク

⇒[日本]名古屋

【日数】73日

【国数】4ヵ国(新規3ヵ国)

【都市数】28都市(新規27都市)

【飛行機移動】2回・3機体

【鉄道移動】3回(夜行1回)

 ※上海→蘇州

  成都→トルファン(夜行2回)

  ウルムチ→敦煌(夜行2回)

【船移動】1回(大阪港→上海)

 

 

■南米の旅

2006年1月30日~3月16日(46日間)

[日本]名古屋

⇒[ペルー]リマ→ナスカ

 →アレキパ(宿泊せず)→クスコ

 →マチュピチュ村→クスコ→プーノ

→[ボリビア]ラパス→ウユニ塩湖

→[チリ]サンペドロデアタカマ→カラマ

 →サンチアゴ→ビーニャデルマル

 →サンチアゴ⇒プエルトナタレス

→[アルゼンチン]エル・カラファテ

→[チリ]プエルトナタレス⇒サンチアゴ

 ⇒イースター島⇒サンチアゴ

⇒[日本]成田⇒名古屋

【日数】46日

【国数】4ヵ国

【都市数】18都市

【飛行機移動】7回・10機体

【鉄道移動】3回

 ※オリャイタンタンボ→マチュピチュ村

  マチュピチュ村→クスコ

  クスコ→プーノ

 

 

■ヨーロッパの旅

2006年5月4日~8月5日(94日)

[日本]名古屋

⇒[台湾]台北

⇒[タイ]バンコク

⇒[フランス]パリ→ポントルソン→パリ

→[ベルギー]ブリュッセル

→[オランダ]アムステルダム

→[ドイツ]ケルン→ベルリン

→[チェコ]プラハ→チェスキークルムロフ

→[オーストリア]ウィーン

→[ハンガリー]ブダペスト

→[ブルガリア]ソフィア

→[トルコ]イスタンブール→エフェス

 →パムッカレ(宿泊せず)

 →ギョレメ→サフランボル

 →イスタンブール

→[ギリシア]アテネ→カランバカ

 →テッサロニキ

→[マケドニア]オフリド

→[アルバニア]ティラナ

→[セルビアモンテネグロ]コトル

→[クロアチア]ドゥブロブニク

→[イタリア]バーリ→マテーラ→ナポリ

 →ローマ(ヴァチカン)

 →フィレンツェ→ヴェネチア→ミラノ

→[スペイン]バルセロナ→クエンカ→グラナダ

→[モロッコ]タンジェ→フェズ→シャウエン

→[スペイン]セビーリャ

→[ポルトガル]ラゴス→ザグレス→リスボン

⇒[日本]東京→名古屋

【日数】94日

【国数】21ヵ国(新規20ヵ国)

【都市数】43都市(新規42都市)

【飛行機移動】4回・6機体

【鉄道移動】10回(夜行?回)

 ※アムステルダム→ケルン

  ケルン→ベルリン

  チェスケー・ブディェヨヴィツェ→ウィーン

  メテオラ→テッサロニキ

  テッサロニキ→スコピエ

  マテーラ→バーリ

  ナポリ→ローマ

  ローマ→フィレンツェ

  フィレンツェ→ヴェネチア

  ヴェネチア→ミラノ

 【船移動】4回

  イスタンブール近郊→対岸(トルコ)

  ドゥブロブニク→バーリ

  アルヘシラス→タンジェ

  セウタ→アルヘシラス

 

 

■ヨルダン・イスラエル・エジプトの旅

2007年11月6日~12月4日(28日)

[日本]横浜(羽田→関空→ドバイ)

⇒[ヨルダン]アンマン

→[イスラエル]エルサレム

→[ヨルダン](アンマン)→ワディ・ムサ

→[エジプト]ダハブ→カイロ

 →ルクソール→アスワン→カイロ

⇒[日本]横浜

【日数】28日

【国数】3ヵ国

【都市数】7都市

【飛行機移動】2回・4機体

【鉄道移動】3回(夜行2回)

 ※カイロ→ルクソール(夜行)

  ルクソール→アスワン

  アスワン→カイロ(夜行)

 

※この2007年の時点で36か国。

ここでしばらく海外旅行は8年間中断します。

 

 

■アメリカ・メキシコの旅

2016年1月11日~1月21日(11日)

[日本]京都

⇒[アメリカ]サンフランシスコ(宿泊せず)

⇒[メキシコ]メキシコシティ

 →グワナファト⇒カンクン

⇒[日本]京都

【日数】11日

【国数】2ヵ国

【都市数】4都市

【飛行機移動】4回・5機体

 

 

■台湾

2016年6月6日~6月10日(5日)

[日本]京都

⇒[台湾]高雄→台南→台北

⇒[日本]京都

【日数】5日

【国数】1ヵ国(新規0か国)

【都市数】3都市(新規2都市)

【飛行機移動】2回・2機体

【鉄道移動】2回

 ※高雄→台南→台北

 

 

■香港・台湾の旅

2017年1月15日~1月24日(10日)

[日本]京都

⇒[香港]香港

⇒[台湾]台北→大里→花蓮→池上

 →鴬歌→台北

⇒[日本]京都

【日数】10日

【国数】2ヵ国(新規0か国)

【都市数】6都市(新規5都市)

【飛行機移動】3回・3機体

【鉄道移動】5回

 ※台北→大里→花蓮→池上→鴬歌→台北

 

 

■台湾の旅

2017年6月5日~6月12日(8日)

[日本]京都

⇒[台湾]台北→台中→埔里→台南

 →北投→台北

⇒[日本]京都

【日数】8日

【国数】1ヵ国(新規0か国)

【都市数】5都市(新規3都市)

【飛行機移動】2回・2機体

【鉄道移動】3回

 ※台中→台南

  台南→北投

  北投→台北

 

※北投は厳密には台北市北投区だから台北ですが、別都市としてカウント

 

 

■インド・スリランカの旅

2018年1月10日~2月6日(28日)

[日本]京都

⇒[インド]ムンバイ→アーメダバード

 →アウランガーバード→ハンピ

 →バンガロール

⇒[スリランカ](コロンボ)→キャンディ

 →アヌラーダプラ?

 →ダンブッラ→コロンボ

⇒[インド](チェンナイ)→マハーバリプラム

 →チェンナイ

⇒[香港]香港(宿泊せず)

⇒[日本]京都

【日数】28日

【国数】3ヵ国(新規1か国)

【都市数】12都市(新規11都市)

【飛行機移動】5回・6機体

【鉄道移動】3回(夜行2回)

※ムンバイ→アーメダバード(夜行)

アーメダバード→アウランガーバード(夜行)

コロンボ→キャンディ

 

 

■ベトナム・ラオス・タイの旅

2019年1月12日~1月29日(18日)

[日本]京都

⇒[ベトナム]ホーチミン→ホイアン

 →フエ→ハノイ

⇒[ラオス]ルアンパバーン

⇒[タイ]バンコク

⇒[日本]京都

【日数】18日

【国数】3ヵ国(新規2か国)

【都市数】6都市(新規5都市)

【飛行機移動】4回・4機体

【鉄道移動】2回(夜行2回)

  ※ホーチミン→ホイアン(夜行)

  フエ→ハノイ(夜行)

 

 

■シンガポール・タイの旅

2020年1月9日~1月23日(15日)

[日本]京都

⇒[シンガポール]シンガポール

⇒[タイ]チェンナイ→チェンライ

 →バンコク

⇒[日本]京都

【日数】15日

【国数】2ヵ国(新規0か国)

【都市数】4都市(新規2都市)

【飛行機移動】3回・3機体

 

2016年に海外旅行を再開してから、

新規5か国 合計41か国となりました。

 

■旅のデータ集計

自分の海外旅のデータ集計

【海外旅行の回数】12回

【旅した日数】621日

【旅した国の数】41か国

【旅した都市の数】177都市

【飛行機】移動回数45回、機体数59機

【鉄道】移動回数42回、そのうち夜行は11回

【船】移動回数6回、そのうち夜行は多分2回

 

【複数回訪れた国】

 タイ5回

 台湾4回

 中国3回(大陸1回、香港2回)

 シンガポール2回

 インド2回

 

【盗難被害回数】0回

 

【露骨にボラれた・危険な目に会った回数】約4回

 [インドネシア]ジャカルタ 空港→市街の白タクシーでボラれた(被害1000円くらい?)

 [インド]ネパール国境→バラナシの夜行バスで脅し取られた(被害1500円くらい)

 [ペルー]クスコの夜の町で首絞め強盗(未遂)←多分ね

 [イタリア]ナポリでW杯決勝進出のバカ騒ぎのドサクサで肘に擦傷とカメラレンズの先端フード破壊

 

【使った金額】Priceless

 

■まとめ

□旅した国の数

はじめて私が海外旅行したのが2003年で、それから2007年までの間で36か国です。旅行回数としては5回。その頃は在宅でPCで図面を描いて働いたりしながらとはいえ、海外バックパッカー系の中では少ない方じゃないでしょうか。

そこから8年ブランクが開いて、ひつじ庵を営業してから、新規で5か国 訪れました。合計41か国ですね。

そこそこの国数ですが、そのうち三か月で駆け抜けたヨーロッパが20か国ありますから、ちょっとズルいかなとは思います。

 

□旅した日数

旅した日数が621日なので、おおよそ1年と8か月海外旅行をしていた計算になります。

いわゆる放浪系バックパッカー が日本に帰らず3年くらい旅行しまくっている人がいることに比べたら少ないですね。

 

□安宿に泊まった日数

海外の「安宿」で寝た日数をおおよそ計算すると…。

「旅した日数」の数字は、例えば四泊五日を5日と計算しているので最後の一泊は日本で寝たことになるので、それが12日、オーストラリアでホームステイやWOOFなどで滞在(短期定住)していたのを合計すると135日、夜行列車と夜行船で寝た日数を13日、で夜行バスで寝た回数はデータはとってませんがおよそ20回分として、それらを引くと440日となります。

海外の安宿のベッドで440日寝たことになります…。

 

□一都市の平均宿泊日数

上記の数字に、旅した都市の「のべ都市数」187の数字で割ると2.35となります。おおよそ一つの都市に二泊している計算ですね。

私は、見るもの見たらどんどん移動していく高速移動系の旅人ですので、ほぼ「沈没」はしていません。

 

□何軒の安宿に泊まったか

旅した「のべ都市数」が187都市ということですが、例外を除きほぼ同じ宿には泊まらないことと、一つの都市で2軒とか3軒の宿に泊ることがあることを考えると、ざっくりとした試算ですが海外の安宿はおおよそ200軒くらい泊っていることになります。よく考えると凄いですね。

その経験と知見がいま私が運営している京都ゲストハウスひつじ庵に生きていると思います。

 

□あとがきのようなもの

いかがでしたでしょうか?

いくつか旅日記が 無くなっているのですが、旅した日数などはいろいろな過去の記録を引っ張り出して調べました。

旅の思い出の多くは忘れてしまってますが、ただ埋もれていて気付かないだけで、本当は心の奥底に必ず眠っているのです。それは、日記のたった一文だったり…都市の名前だったり…写真だったり、そういうのを見るだけでもその町で過ごした思い出が、呼び起されたりするのです。

こうやって改めて自分の旅を俯瞰してみるのも良いものだと思います。

 

※ひつじ庵を運営してからのものしかありませんが、「ひつじ庵オーナーの旅行記リスト」がありますので、興味がありましたら読んでみてください。

いくつかの旅行記は途中で終わってしまってますが生暖かく見てください。

 

京都のゲストハウスひつじ庵のオーナー「のり」の旅の履歴書でした、ではでは!

 

 

■あわせて読む。

→ひつじ庵オーナーの旅行記リスト

→【ベトナム】ホーチミンのオススメ宿

→【ベトナム】ホイアンのオススメ宿

→【ベトナム】フエのオススメ宿

→インド・スリランカの安宿リスト

→台湾・台中の素敵ホステルストレイバードに行ってきましたよ

→台湾・台北のお薦めゲストハウス【安宿】

→香港のおすすめゲストハウス【安宿】

 

************

京都ゲストハウスひつじ庵

住所: 京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

オープン: 8:00-11:00,16:00-21:00

 

tagPlaceholderカテゴリ: 研修旅行, 2021

京都ゲストハウスひつじ庵

【Address】京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

 

【Tel】075-203-0161

※宿主は電話嫌いですので、電話対応は不機嫌です。メールの方が良いと思います。

※電話での予約申し込みは不可。

※最近はほぼ電話をとりません。

 

【Reception Open】

8:00~11:00 16:00~21:00

 

【E-Mail】

info@hitsuji-an.com

 

【facebook】

https://www.facebook.com/hitsujian

 

その他の地域のGH


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Guesthouse HITSUJI-AN
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 京都トレイル
    • 研修旅行
    • 京都の桜
    • 京都の紅葉
    • 京都観光
    • 日帰り観光
    • 京都祇園祭
    • ひつじのグルメ
    • その他
  • -ENGLISH-
    • Rooms
    • Reservation
    • Access
  • -中文-
    • 房間·價格
    • 空房狀況 & 預約
    • 交通方式
  • Tシャツ販売
  • トップへ戻る
閉じる