京都ゲストハウスひつじ庵 KYOTO GUEST HOUSE HITSUJI-AN
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
  • -ENGLISH-
  • -中文-
  • Tシャツ販売
29日 11月 2019

【京都】紅葉の妙心寺(大法院)・光悦寺・常照寺に行ってきましたよ

■はじめに

妙心寺の紅葉

京都の紅葉が盛り上がってきました。晴天に恵まれた11/29も紅葉狩りに出かけましたよ。

 

今日のテーマは、まだ私が行ったことのない穴場な場所に行こう…と。

京都に住んで10年ですが、先日初めて行った栄摂院の紅葉も素晴らしかったし、まだまだ行ったことのない場所があるってなんて京都は奥が深いのか。

 

まずは妙心寺の塔頭「大法院」へ。それから金閣寺の北の方にある「光悦寺」・「常照寺」にいきましたよ。

 

まずは 我が宿「京都ゲストハウスひつじ庵」から自転車で20分ほど、妙心寺の南門を入った左手の自転車置き場に置きます。

 

この上と下の写真は 妙心寺内の とあるお寺(すいません名前見てないです)。大法院に行く途中です。 素晴らしいですよね。

 

妙心寺 観音様と紅葉

観音様の立像と紅葉。美しいです。

 

■紅葉の大法院(妙心寺 塔頭)

妙心寺塔頭大法院の紅葉

大法院は妙心寺の北西あたりです。

入口で 700円(お茶菓子付き)を支払います。

靴を脱いであがると…おおおおお…

 

妙心寺塔頭大法院の紅葉

赤い布の上で ピンク色のお茶引換券を置き、待ちます。

 

妙心寺塔頭大法院のお抹茶とお茶菓子

お茶菓子が結構 ボリュームあります。

この紅葉 真っ盛りの綺麗なお庭の前で抹茶も楽しめます。

これで拝観料700円は安いのではないでしょうか。

 

妙心寺塔頭大法院の紅葉

お茶をいただいた後、少し 庭をゆっくり堪能してから、少し下がって写真を撮らせていただきます。

 

妙心寺塔頭大法院の紅葉

美しいですね。

 

妙心寺塔頭大法院の苔と散紅葉

ここで一句

 

苔絨毯

赤く染まれば

冬来る

 

とツイッターでゲームオブスローンズに絡めた詩を詠んだのに誰も反応してくれなくて寂しかったです(^^;

 

とはいえ、こちら妙心寺自体 普段からそれほど人は多くなく 落ち着いて観れるところです。大きな天井の龍が見れるところもありますので、紅葉に限らず お越しくださいませ。

 

〇妙心寺の塔頭 大法院 アクセス

【住所】京都府京都市右京区花園大藪町20

【拝観料】700円(お茶菓子付き)

【アクセス】

 〇嵐電「妙心寺」駅から徒歩4分。

 〇市バス「妙心寺前」から徒歩。

 紅葉のシーズンの市バスの利用はお勧めしません。

 嵐電(路面電車)もしくは自転車で行くと良いと思います。

 

 

■紅葉の光悦寺

光悦寺の紅葉

妙心寺から自転車をひたすら 北へ走らせ、直前の強烈な坂を上り「光悦寺」にやってきました。

ここ光悦寺は悟りの窓で有名な源光庵のすぐ近くです。源光庵は、私が京都に来たばかりの10年ほどまえに自転車で来たことがあります。その時も 上り坂が辛かったです…。

 

光悦寺 参道の紅葉

車道から門までも紅葉の並木がありますが、危ないためか撮影禁止。

拝観料400円(だったかな?)を払い、門から一歩入れば撮影OKです。

上の写真はその振り返ったところ。

 

光悦寺 参道の紅葉

1615年、本阿弥光悦によって創建されたそうですよ。

木が斜めに傾いてるので 写真的にうまく撮れてないように見えますね…。

 

光悦寺の紅葉

境内 結構広めですが、あまり 良い写真がないので この辺で。

出るときに 絵葉書が売ってて 紅葉の撮影ポイントがあったようですが 逃してました…。

人は少なめです。

 

〇光悦寺アクセス

【住所】京都府京都市北区鷹峯光悦町29

【拝観料】400円(紅葉の時期以外は300円のようです)

【アクセス】四条大宮から6番、北大路バスターミナルから 北1 に乗り「鷹峯源光庵前(たかがみねげんこうあんまえ)」下車。

 ※私は自転車で行きましたが 上り坂が強烈なので注意です(^^;

 

■紅葉の常照寺

京都 常照寺の紅葉

光悦寺から徒歩すぐ、常照寺です。入口の紅葉が素晴らしいですが、天気も曇ってきました。もう少し晴れていれば…

 

京都常照寺の紅葉

拝観料400円を払い中へ。入って右手に行き 動画を観ます。吉野太夫とゆかりがあるそうですね。動画を観た後は、お庭を散策。

 

京都常照寺の紅葉

庭の紅葉は素晴らしいです。

 

京都常照寺の紅葉

曇りでしたが、帰り際 日が差してきました。門のあたり。

地面の散紅葉もあり ちょうどいい時期に来たかもしれません。

 

京都常照寺の紅葉

門の左手側も素晴らしいです。

境内に人は 10人もいなかったと思います。源光庵が今年(2019年)は工事中なので余計に人出が少なかったと思います。

なかなかの穴場だと思います。

 

〇常照寺アクセス

【住所】京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45−1

【拝観料】400円

【アクセス】四条大宮から6番、北大路バスターミナルから 北1 に乗り「鷹峯源光庵前(たかがみねげんこうあんまえ)」下車。

 ※私は自転車で行きましたが 上り坂が強烈なので注意です(^^;

 

京都のお寺の紅葉

おまけ。

 

常照寺から帰ってくる途中は堀川通のイチョウをみて、あと 堀川通の西側のどこかのお寺を門から覗いたところ。 京都の秋は本当に綺麗ですね。

 

ではでは京都ゲストハウスひつじ庵の のり でした。

 

※このブログ記事は2019年11月29日の情報です。

 

 

■あわせて読む。

→【京都】2019年京都のライトアップ一覧

→【2019年京都】紅葉の栄摂院と真如堂に行ってきましたよ

→【2019年京都】紅葉の京都御苑に行ってきましたよ。

→【2019年京都】紅葉の知恩院ライトアップに行ってきましたよ。

→【京都】紅葉の嵐山(大河内山荘・愛宕念仏寺)に行ってきましたよ

→【2018年京都紅葉】宝厳院・厭離庵・常寂光寺に行ってきましたよ

→【2018年京都紅葉】圓光寺に行ってきましたよ【地蔵さんかわいい】

→【2018年京都紅葉】高雄・神護寺に行ってきましたよ

→【2017京都紅葉】一休寺に行ってきましたよ

→【2017秋の京都】紅葉色づき始めの金戒光明寺と真如堂

→【2017京都紅葉の旅】大原三千院に行ってきましたよ

→【2017京都紅葉の旅】苗秀寺に行ってきましたよ

→【2017京都紅葉の旅】神蔵寺に行ってきましたよ

→【京都トレイル】高雄から紅葉見ながら歩いてきましたよ

 

************

京都ゲストハウスひつじ庵

住所: 京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

オープン: 8:00-11:00,16:00-21:00

 

tagPlaceholderカテゴリ: 2019, 京都の紅葉

京都ゲストハウスひつじ庵

【Address】京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

 

【Tel】075-203-0161

※宿主は電話嫌いですので、電話対応は不機嫌です。メールの方が良いと思います。

※電話での予約申し込みは不可。

※最近はほぼ電話をとりません。

 

【Reception Open】

8:00~11:00 16:00~21:00

 

【E-Mail】

info@hitsuji-an.com

 

【facebook】

https://www.facebook.com/hitsujian

 

その他の地域のGH


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Guesthouse HITSUJI-AN
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 京都トレイル
    • 研修旅行
    • 京都の桜
    • 京都の紅葉
    • 京都観光
    • 日帰り観光
    • 京都祇園祭
    • ひつじのグルメ
    • その他
  • -ENGLISH-
    • Rooms
    • Reservation
    • Access
  • -中文-
    • 房間·價格
    • 空房狀況 & 預約
    • 交通方式
  • Tシャツ販売
  • トップへ戻る
閉じる