京都ゲストハウスひつじ庵 KYOTO GUEST HOUSE HITSUJI-AN
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
  • -ENGLISH-
  • -中文-
  • Tシャツ販売
12日 6月 2020

【京都】新風館(アップリンク・Ace Hotel)に行ってきましたよ【烏丸御池】

2020年6月11日、烏丸御池に新風館がオープンしたので早速行ってきましたよ。

この新風館、元々は1926年に建てられた旧京都中央電話局の歴史的建築物を一部保存・復元し、2001年1月より複合商業施設「新風館」として開業。それから2016年に3月に一旦閉館。

 

(一度なぜか駐車場になって心配しましたが)

それから新しくAce hotelを併設する形で複合総合施設としてニューオープンとなりました。本当はもう少し前にオープンする予定がコロナの為にこの日まで延期となっていたんです。

 

(私は前日に、とあるご厚意で地下にあるアップリンクという映画館の内覧会に行かせてもらいましたので、映画館は一部その時の写真です)

 

当宿「ゲストハウスひつじ庵」から徒歩5分の位置にあります!

 

■【ミニシアターコンプレックス】アップリンク(UP LINK)【映画館】

当日は雨、そしてコロナの関係でしょうか、オープン当日(&その後 土日まで)は人数制限有の整理券制となっていました。11時からの分をゲットしました。10時頃に行ったので先に地下にあるアップリンク(UP LINK)さんに向かいました。

 

デザインは「レトロフューチャーな地下鉄の駅」をキーコンセプトにしていること。モロッコの街並みや、メキシコのルイス・バラガン邸などをアイデアソースとしているそうです。

 

自動ドアから入ると、中央にレセプション。写真では見えませんが右側がドリンクや軽食が買えるカウンターとなってます。漢方由来の「伊良コーラ」なんてものもあります。

 

アップリンク京都は「ミニシアター・コンプレックス」で、ミニシアターとシネコンのいいとこどりを目指しているそうです。

館内は38席~73席の四つのスクリーン。映画のラインナップが非常にツボです。ミニシアターで上映されるアート系やインディーズ・ドキュメンタリー作品など。

 

チケット販売はコチラ。ネオン風サインなどオシャレです。

 

四つのスクリーンは「レッド」「レインボー」「抹茶」「ストライプ」というコンセプトで、それぞれ個性的な壁紙や椅子となってます。照明も素敵でした。

今(2020年6月)は、コロナ対策で一つ分離れて座るようになってます。個人的には映画館の中ではしゃべらないので普通で良いと思うのですが…情勢が情勢だけに、映画館としては収益が少なくなるのですが、仕方がないですかね…。

 

地下鉄の烏丸御池の通路からも、直接 ここのアップリンクに接続してますので、雨にぬれずに来れますね。

地下にあるミニシアターってちょっと秘密の場所っぽくて素敵です。こういう小さな箱で観る映画体験というのは独特なものなので是非 ご近所さんだけじゃなく県外の人も ここにまずは訪れて、その時に上映されている映画をなんの事前情報もなく観るのも一興かと。

 

あと余談ですが、奥にトイレがありますが、トイレのマークが男女分かりづらいので注意です…内覧会の時に間違って女性用トイレに入ってしまいました…。

 

京都は、出町柳駅の近くの「出町座」、四条烏丸にある「京都シネマ」と 素敵なミニシアターが既にありますので、そこにあらたにアップリンクが加わった形です。すでに東京の渋谷と吉祥寺にあり三店舗目、京都は恵まれてますね。

 

【京都】新風館の店舗

一旦 外に出て、近くの大垣書店で時間を潰し、整理券で入れる11時になりましたので、突入。スタッフさんたちは頭にフェイスシールド。入口ではアルコールスプレーを手にシャッシャっと。

 

西側の入口から入るといくつか洋服屋さんや雑貨屋さん等が並びます。結構 お値段高そうですね。

 

ビームスがあります。和なアイテムが多いですね。

 

「トラベラーズファクトリー 京都」があります。

ここは店内人数制限してましたのでこの日は中には入りませんでしたが、このお店は楽しみにしてました。グッズがオシャレなんですよね。

 

「cafe kitsune」というカフェが入ってます。ここは狐の形をしたクッキーがついたドリンクとかがあってインスタ系な女性に人気がでそうです。ここは店内明るくて入り易くて次回 行ってみたいですね。

 

その他、飲食店・本屋・花屋などが入っております(この日はまだオープンしていないところも)。

 

【京都】Ace hotel【新風館】

新風館の歴史的な建物との間はガーデンになっていて、その向かいがAce hotelとなってます。

ここに入るのも、手をアルコール消毒します。

隈研吾氏設計の内装。直線を意識したデザインになってる気がしますね。

天井は大きな木の梁が大胆に組まれています。でも建設中をみてましたが、中身は軽量鉄骨ですけどね。

 

しばらくすると、なにやらユニークなパフォーマンスをやってました(おそらくこのオープン日だけかと)。赤い服をしたパフォーマーがホテル内を歩いたり跳ねたり。

 

ロビーにはAce hotelのオリジナルグッズなども販売しています。

 

エキゾチックなエレベーターホール。

 

二階(三階だったかな?)に上がると、こちらでもパフォーマンス。

 

レストランでもこんな人が(^^;

 

それはさておき、それぞれ内装が美しいですね。

 

普段は多分入れないと思いますが、宴会場のようなところも観れました。

大きな開口部で気持ちがいいですね。

 

家具などはどれも上品で 一ついくらするん?って感じです。

 

とりあえず今回のレポートはここまで。

私はAce hotelにはとてもじゃないが泊まれませんが、少し人出が落ち着いたらカフェとかには行ってみたいですね。あ、そうそう映画館アップリンクの上映ラインナップがとってもツボなので、必ず行きますよ。

 

内装やサイン等 いろいろオシャレですのでデザインを仕事にしている方なども とっても参考になると思います。

 

ではでは。

 

→「Ace hotel Kyoto」をbooking.comで予約する

→「Ace hotel Kyoto」を一休で予約する 

 

 

【動画】京都新風館のオープン日の様子

■新風館(アップリンク・Ace hotel)へのアクセス

【名称】新風館

【HP】https://shinpuhkan.jp/

【住所】京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2

【アクセス】地下鉄烏丸御池駅 すぐ。地下通路からも直結しています。

当宿ゲストハウスひつじ庵から徒歩5分ほど

 

■あわせて読む。

→【オシャレが襲ってくる】Good nature stationに行ってみた

→京都タワーサンドKYOTO TOWER SANDOに行ってみた

→「Shake Shack京都四条烏丸店」に行ってきましたよ

→「神乃珈琲 京都店」に行ってきましたよ

→「SUINA室町」に行ってきましたよ

 

************

京都ゲストハウスひつじ庵

住所: 京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

オープン: 8:00-11:00,16:00-21:00

 

tagPlaceholderカテゴリ:

京都ゲストハウスひつじ庵

【Address】京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1

 

【Tel】075-203-0161

※宿主は電話嫌いですので、電話対応は不機嫌です。メールの方が良いと思います。

※電話での予約申し込みは不可。

※最近はほぼ電話をとりません。

 

【Reception Open】

8:00~11:00 16:00~21:00

 

【E-Mail】

info@hitsuji-an.com

 

【facebook】

https://www.facebook.com/hitsujian

 

その他の地域のGH


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Guesthouse HITSUJI-AN
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • 部屋・料金
  • 空室状況&予約
  • アクセス
  • BLOG
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
    • 京都トレイル
    • 研修旅行
    • 京都の桜
    • 京都の紅葉
    • 京都観光
    • 日帰り観光
    • 京都祇園祭
    • ひつじのグルメ
    • その他
  • -ENGLISH-
    • Rooms
    • Reservation
    • Access
  • -中文-
    • 房間·價格
    • 空房狀況 & 預約
    • 交通方式
  • Tシャツ販売
  • トップへ戻る
閉じる